適切なトルク管理のためにトルクレンチを使用しますが、アタッチメントなどで延長したときのトルクレンチの設定値の計算をど忘れしたりすることがあるので一時的にメモ書き程度ですが記載しておきます。
ブログの設定などに慣れてきたら計算機を導入する予定です
さて、計算式ですが「目標トルク×トルクレンチ長さA÷(アダプタ長さB+トルクレンチ長さA)=トルクレンチ設定値」になります。

ちょっと雑な図になっていますが・・・・計測する長さの測り方は
アタッチメント長さBを測るときはボルト中心位置からトルクレンチ取付穴中心までの長さを測ります
トルクレンチ長さAを測るときはトルクレンチのソケット取り付け部の中心位置から持ち手の中心位置までの長さ(トルクレンチの種類によって確認が必要)を測ります
また、計算後の目標トルクで締め付ける際はアタッチメントとトルクレンチが直線状になった状態で締め付けましょう。
コメント